担当する仕事(2015年度)

授業関連

電子計算機及び実習 2MA 月34:後期 −−−−
数学研究1 3MA(代数) 水3:前期 −−−−
3MA(代数) 水4:前期
数学研究2 3MA(青木研) 木34:後期 −−−−
一般位相 2MA−2 金2:通年 −−−−
数学コロキウム 大学院 −−−− −−−−
卒業研究 4MA −−−− −−−−
修士ゼミ 大学院 −−−− −−−−

その他

談話会委員
Tokyo Journal of Mathematics 理事および監事

授業情報

修士ゼミ(青木研)

学生:2年生2名、1年生2名
2年生の1名は、整数論と円分多項式について学習した。 修士論文「Littlewood円分多項式について」は、 係数に1または-1しかあらわれない円分多項式を調べたものである。 2年生のもう1名は、ヒルベルト保型形式について学習した。 修士論文「実2次体の even integral unimodular lattice と それに付随する球関数付き Hilbert テータ関数」は、 実2次体のヒルベルトテータ級数を具体的に構成したものである。 1年生の1名は、「ベルヌーイ数とゼータ関数」(荒川・伊吹山・金子) などをテキストに、ゼータ関数の基本的事項を学習した。 1年生のもう1名は、 「Modular Functions and Dirichlet Series in Number Theory」 (Apostol)などをテキストに、 保型形式および整数論の基本的事項を学習した。

卒業研究(青木研)

受講生:8名
テキスト:山本芳彦「数論入門」:6名
    :藤崎源二郎「体とガロア理論」:1名
    :Ebeling「Lattices and Codes」(Vieweg):1名

数学研究2(青木研)

受講生:8名
テキスト:佐藤文広(訳)「整数の分割」:4名
    :内田興二「有限体と符号理論」(サイエンス社):4名

一般位相(2組)

<前期>
 4月10日 位相の考え方
 4月17日 距離空間の定義と基本的性質
 4月24日 距離空間の諸性質
 5月 1日 位相空間の定義と基本的性質
 5月 8日 開基・近傍・可算公理
 5月15日 連続写像・開写像・閉写像
 5月22日 誘導位相・直積位相
 5月29日 連結性
 6月 5日 連結性(つづき)
 6月12日 弧状連結
 6月19日 距離空間の復習
 6月26日 位相空間の復習
 7月 3日 連結性の復習
 7月10日 総まとめ
 7月17日 <予備日>休講
 7月24日 質疑応答
 7月31日 <試験期間>前期末試験
<後期>
 9月18日 前期の復習
 9月25日 コンパクト性
10月 2日 チコノフの定理
10月 9日 分離公理・ハウスドルフ空間
10月16日 正則空間・正規空間
10月23日 分離性に関する諸性質
10月30日 ウリゾーンの補題
11月 6日 講義なし(青木出張のため休講)
11月13日 整列可能定理
11月20日 <理大祭>休講
11月27日 整列集合の比較定理
12月 4日 選択公理
12月11日 ウリゾーンの定理
12月18日 <復習テスト>(代講)
12月25日 講義なし(冬休み)
 1月 1日 講義なし(冬休み)
 1月 8日 距離空間のコンパクト性
 1月15日 講義なし(センター試験準備日)
 1月22日 <期間外試験>後期末試験
 1月29日 講義なし<試験期間>


もどる


青木 宏樹

Last modified: Tue Apr 12 19:24:21 JST 2016