担当する仕事(2017年度)

授業関連

電子計算機及び実習 1MA,2MA 月34:後期 −−−−
線形代数学1A,1B(演習) 1MA(1−3,1−1) 水3:前期,後期 −−−−
数学研究1 3MA(代数) 木3:前期 −−−−
3MA(代数) 木4:前期
数学研究2 3MA(青木研) 木34:後期 −−−−
基礎解析学1A,1B(講義) 1MA(1組) 木2:前期,後期 −−−−
卒業研究 4MA −−−− −−−−
修士ゼミ 大学院 −−−− −−−−

その他

数学科 教務幹事
野田同好会 将棋部 顧問

授業情報

修士ゼミ(青木研)

学生:2年生3名
1名は、保型形式および整数論について学習した。 修士論文「エータ商の無限和表示と構成について」は、 デデキントのエータ関数に関する「無限積=無限和」の 形をした等式について調べたものである。
別の1名は、「体とガロア理論」(藤崎) などをテキストに、代数的整数論について学習した。 修士論文「The ideal class group of the Z_{29}-extension and the Z_{31}-extension over the field of rationals」は、 円分体の類数についての可除性を調べたものである (近日中に論文となる見込み)。
別のもう1名は、 「Lattices and Codes」(Ebeling)などをテキストに、 符号理論と保型形式について学習した。 修士論文「有限体F_4上の符号と実2次体上の保型形式」は、 符号から生成されるヒルベルト保型形式について調べたものである。

卒業研究(青木研)

受講生:9名
テキスト:佐藤文広(訳)「整数の分割」:6名
    :星明考「群論序説」(日本評論社):3名

数学研究2(青木研)

受講生:8名
テキスト:佐藤文広(訳)「整数の分割」:7名
    :梅村浩「楕円関数論」(東京大学出版会):1名

基礎解析学1A

 4月13日 大学で学ぶ数学についての概説
 4月20日 任意と存在
 4月27日 数列の極限について
 5月 4日 <みどりの日>祝日:休講
 5月11日 デデキントの切断
 5月18日 (休講)青木出張中
 5月25日 数列の極限についての復習(代講:青木出張中)
 6月 1日 上限と下限、有界数列
 6月 8日 コーシー列
 6月15日 連続関数
 6月22日 指数関数
 6月29日 逆関数・中間値の定理
 7月 6日 最大値の原理・微分
 7月13日 平均値の定理・指数関数・三角関数
 7月20日 関数の増減
 7月27日 <到達度評価試験期間>講義なし
 8月 3日 <到達度評価試験期間>試験と解説

基礎解析学1B

 9月14日 テーラーの定理
 9月21日 テーラーの定理とその応用
 9月28日 リーマン積分の定義
10月 5日 リーマン積分の性質・微分積分学の基本定理
10月12日 ロピタルの定理・カントールの関数
10月19日 広義積分
10月26日 一様連続性・積分と極限
11月 2日 絶対収束級数
11月 9日 曲線の長さ
11月16日 曲率
11月23日 (休講)本当は授業日ですが、青木出張中
11月30日 いままでの復習(代講:青木出張中)
12月 7日 指数関数についての復習
12月14日 (休講)本当は授業日ですが、青木出張中
12月21日 <予備日>:補講。質問日。
12月28日 <冬休み>講義なし
 1月 4日 <冬休み>講義なし
 1月11日 <予備日>:講義なし
 1月18日 <到達度評価試験期間>
 1月25日 <到達度評価試験期間>


もどる


青木 宏樹

Last modified: Wed Jul 13 15:16:09 JST 2016