倹約出張ガイド(準備中です)

もちろん合法の範囲内で、できるだけ安く出張する方法をまとめてみました。相手のミスをついた抜け道(C制消去や乗継割引後払戻)、運用上実現可能性が低いもの(乗車後の目的地変更)などは書いていません。(知っていても自粛しましょう。)
また、以下の方法は、運行上のトラブルが発生したとき(不通区間の発生など)に、思わぬ不利な取扱を受ける可能性があります。切符に関する各種ルールとリスクをふまえたうえで、利用して下さい。
なお、情報はできる限り正確に書こうと努力しましたが、保証はできません。御了承ください。

倹約出張の基本

まずは、これだけは知っておきましょう。

チケットショップの有効活用

柏駅の近辺には(私の知る限り)2軒のチケットショップがあります。ひとつ は、東口スカイプラザ1階のお店(店名未調査)で、もうひとつは西口から東武野田線沿いに少し歩いたビルの2階にある「新日本チケット」です。いずれのお店でも、新幹線回数券のばらうりなど、正規運賃よりも安いチケットを売っています。商品券やテレホンカードなども額面より若干安くで売っています。

綾瀬までの回数券のばら売り

柏駅近くのチケットショップ「新日本チケット」で、綾瀬までの回数券が1枚270円で売られています(正規運賃は290円)。東京都区内の駅で最も柏に近いのが金町で、綾瀬は柏から見て金町と同運賃で行ける最も遠い駅です。同時に綾瀬は地下鉄千代田線との接続駅でもあるので、この回数券はかなり様々な使い道があります。利用頻度によっては、チケットショップでオレンジカード等を買ったうえで、駅の自動券売機で買った方がお得でしょう。この場合、2900円で11枚、有効期限は3ヶ月です。

都区内フリーきっぷ

1300円。東京都区内(金町・赤羽・浮間舟渡・西荻窪・西大井・蒲田・東京・葛西臨海公園・小岩の各駅の内側)の普通車自由席が乗り放題、それに柏までの往復がセットになっています。券売機で購入でき、当日限り有効。都区内の遠くの駅(大井町・大森・蒲田・西大井・渋谷など)なら、普通に往復切符を買うよりも安くすみます。都区内で複数の場所をまわるなら、これで決まりでしょう。

目的地別攻略

東京へGO!
準備中...千代田線連絡、目的地別一覧表。

関西へGO!
準備中...綾瀬までの切符に新幹線回数券。ぷらっとこだま。株主優待。

外国へGO!
準備中...外貨(TC)を安くで準備する方法。野村證券で外貨MMFを買ってシティバンクのマルチマネー口座に送金しTCを発行してもらうのが割安か?

その他の倹約情報
準備中...金券ショップをうまく使いましょう。


もどる


青木 宏樹

Last modified: Thu Jan 13 19:46:48 JST 2005